ひょんな事から、ご先祖さまを調べてみることにした。

 

こんにちは、うさぎです。

タイトル通り、ひょんなことからご先祖様調査を初めてみたんですけど

これが意外と面白くって、はまってしまいそうです。笑

 

高祖父(ひいひいおじいちゃん)までは簡単に調べることができました。

お名前は松蔵さん。

もしご先祖に松蔵さんがいたら、私の遠い親戚かもしれませんね!

(いるかな?ワクワクしちゃいます!笑)

 

ひょんなことと豆知識

ひょんなことがあって、祖父の戸籍を辿ったんです。

(祖父がなくなって相続が発生してしまったので)

 

ちょっとした豆知識ですが、

相続が発生すると”相続人(遺産などを受け取る人)を全員洗い出す”と言う作業が発生します・・・汗

 

「おじいちゃんの親戚は、新潟のおばさんと私たちだけね〜」

なんて、のんきな話じゃないんです。

そんなの、お役所は許してくれません!笑

 

何をしなくてはいけないかと言うと、被相続人(なくなった人)の戸籍を全て洗い出すのです!

 

まずスタートは、死亡日が書いてある戸籍を取得すること。

そしてその戸籍を確認して、もっと古い戸籍があるようなら、その戸籍を取得して・・・

これを、出生まで繰り返します・・・笑

 

何が大変って、一つ前の戸籍しか書いていないから

一体いくつ辿ればいいのかも、次がどこにあるのかも全然わからないのです。泣

(戸籍あんまり移さないようにしよう・・・。)

 

祖父の場合は

神奈川→神奈川→大阪→東京→佐渡

となっていました・・・泣

 

は!?佐渡!?

 

なんの縁もゆかりも無いと思っていた佐渡

実は自分のルーツはそんなところにあったとは。笑

 

とまあ、このような感じで戸籍を探しつつ

自分たち以外に相続人がいないか探す、と言う作業をしなければならないのです!

 

もちろん郵送してもらえるので、安心してください!笑

 

 

戸籍を取得(解読)しよう!

 

さて、本題! 

今回取得したのはこの↓母方の祖父(赤い丸のおじいちゃん)の戸籍です。

そして祖父は、私からみたら高祖父(青い丸のおじいちゃん)の戸籍に入っていました!

f:id:bmsn:20170927104852p:plain

 

 

ということで、とても達筆(読みづらいとも言う)な戸籍を

ちょっぴりワクワクしながら解読していくと・・・。

 

”明治拾九年 入籍”

 

の文字が、高祖父の欄に!!

 

これあれじゃないっすか、明治19年式戸籍。

この一つ前の戸籍(壬申戸籍)は、身分制度(皇族・華族・士族・平民・新平民)などを元に作成されていて、差別の元凶になるとして現在は閲覧禁止になっているそうです。

 

(幸せに暮らしてるのに、自分のルーツに穢多とかあったら少し落ち込むよね・・・)

 

 

と、言うことは・・・?

ひいひいおじいちゃんは・・・

 

十中八九、江戸生まれ!

 

なんか、どんどん楽しくなってきました!笑

 

ちなみに戸籍の取得ですが、直系の親族であれば比較的簡単に(一定の手順を踏めば)取得することが可能です。

 

 私の場合は、祖父が亡くなったタイミングで戸籍巡り(笑)をしましたが

21年孫やってきて、それでも新発見の連続でした!!

できれば是非、ご本人が生きているうちに一度やってみてください!笑

 

ご先祖さまについて調べてみよう!

 

せっかくご先祖さまがどこの人で、お名前も判明したので

一体どのような人だったのか調べてみました。

 

あいにく唯一の情報源はお空の上なので・・・笑

google先生にご協力いただいた結果(名前でググっただけ

”地主っぽいことをしてたっぽい”

ことがわかりました!!

 

つまり農民。笑

 

高祖父が住んでいた町まではわかったので、佐渡まで行って本格的に調べれば自力でもわかることはまだあるでしょうが

東京でわかることは、農民だとおそらくここまでが限界・・・汗

 

武士など、身分がある人だときちんと記録が残っていて

郷土資料館だったり国会図書館なんかにデータとして残っているんでしょうね!

(うらやましい!)

 

まとめ

  • 明治19年までは、比較的簡単に調べられる

(戸籍も保存期間があるので、思い立ったら即行動!)

  • それ以前となると、各家庭によって差が出てくる

(ちなみに祖母のルーツは武士だから、こっちの方が調べやすそう)

  • こういったのは、できるだけおじいちゃんおばあちゃんが生きているうちのほうが面白い!